そうそう、ニューヨークに来て、一番困っていること、それは、私実はお肉苦手なんですってことです。
食べられないわけではないけど、おいしいと思わないので自分では選びませんって感じなんです。
でも、ここはアメリカ、少し前にスーパーの魚売り場の話を書きましたが、青魚を全然見かけない。
鮭はあるけど、鮮度がいまひとつなわりには高いので2・3回しかまだ買っていません。
ムール貝もおいしかったけど、そうそう頻繁には食べたいとは思わないですしねえ。
卵も豆腐もあるけど、割高、しかも合わせる野菜が日本と種類が違うので組み合わせがしずらい。
となると、お肉を買うしかないのですが、これが、どの部位だか、わかりにくい。
鶏はなんとなく、これは手羽先っぽい、とか、ももっぽいとか、形で想像がつくのでまだいいのです。
豚と牛がまったくわからないのです。
アメリカと日本できり方が違い、呼び名も違うようなんです。
でも、そのアメリカの呼び名で覚えてスーパーに行ってもそんなこと書いてなかったりするのです。
それは私の表示の見方がいけないのかもしれないのですが。。。
しかも、基本はBONE IN。
Tボーンステーキとか、骨付ですもんね。
一番最初に鶏のもも肉と思って買ってきて、包丁で切ろうとしたら、骨にあたったときの衝撃は相当なものでした。
キャー!!
ぼーぜんとして立ち尽くし、しばらく解体できませんでしたよ。
たぶん、バーンとぶつ切りにしただけなんでしょうね。
こんな解体作業していたら、鶏の筋肉のつき方とか、脂肪のつき方に詳しくなりそうです(汗)
以来、BONELESSかどうかだけはしっかり確認してから買うようになりました。
鶏もも肉もよくみたら骨なし、皮なしがありました。
脂肪分40%カット!!の文字のほうが大きくて見逃すところでしたけど。
そりゃ皮とれば脂肪分カットできますよね。
豚はたぶんロースと思われる0.5から1センチくらいの厚さにスライスされた、油がほどよくのったように見えるのがあって、ポークジンジャーなどにできるのでそれを買っています。
ただ、これを細切りにしてトン汁にしたらいまひとつだったので、焼くとおいしいお肉なのかもしれません。
今度、豚バラっぽい部位に挑戦してみようかしら。
ただ、目をつけているのが、骨付なんですよね、、、。
牛はいまだTボーンステーキ用しかわかりません。
一度薄く切られたちょっと試すによさそうな量のものがあったので買ってきたのですが、これはすじ肉か?と思うほど固くて味がよくなかったので次を買う勇気がでません。
また、牛はやはり高めの値段設定です。
それもまた買うのにハードルを高くしています。
あと、薄切り肉がこちらには全然売っていないんです。
日系のスーパーには売っていますが、我が家から遠いし、割高に思います。
ネットでは、スーパーの店員さんに薄く切ってくれと頼んでいる、という人が多くいらっしゃるのですが、近所のスーパーはパックに入ったものが並んでいるだけで、ここで切っているのかわからないので店員さんに頼むのは難しそう。
また、塊を買っていて冷凍して薄切りしている、という人もいらっしゃるようなのですが、私まだ塊を買う勇気がない。
どの部位の塊かもわからないし。。。
ひき肉はあります。
牛とターキーが。
現地の人も牛ひき肉を買っているのをよくみかけます。
ハンバーグの形になっていて、すぐ焼けます、という状態のものも売っています。
豚ひき肉を見ないです。
なんでだろ?最近の豚の感染症の影響かしら?
ターキーが鶏と同じくらいの売り場面積を占めています。
きっとこちらの人はターキー好きなんですね。
なので、今のところ、鶏もも肉、牛ひき肉、豚ロース?肉をローテーションしているような状況です。
大きなパックに入っているわりには賞味期限(売っていい期限だけど)が短いので、買ってきたらすぐに小分けにして冷凍するようにしています。
現地の人はこれすぐに食べきるのかしら???
あとは、ベーコン、ソーセージなどの加工品も活用しています。
ただ、加工品は高い。
肉は日本より割安だと思いますが、加工品は同じか高いように思います。
そして、肉もその加工品も味とにおいがしっかりしていて肉にくしいのです。
鶏は鶏、豚は豚、牛は牛としっかり主張してきます。
主人はどちらかといえば、肉が好きなのでこっちの肉は値段の割においしいといっていますが、その肉にくしい感じが、肉嫌いな人には余計に肉を感じさせるのですよ。
私もっとお肉が嫌いになりそう(泣)
こちらに来て1か月、すでに肉に飽きてしまいました。
料理のバリエーションがまだ少ないせいもあるのかな?